ボールドキャップ
キャラクターメイクアップ材料の一つ、ゴム製のぼうずキャップです。
ボウズキャップ

ブルーマン等の使用でもお馴染みのキャラクター作りにまた、型取り等にも欠かせない必須アイテムの一つといえます。
髪の毛を上手くまとめ上げれば、簡単に被ることができます。エッジの馴染みが良いよう薄く仕上がっているのがこの製品の特徴、ゴム製のボウズキャップです。
サイズはフリーでロングネックタイプです。ネック部分の長い箇所をモデルやイメージに合わせて適宜カットしフィットさせてやります。英文ですが写真も交え装着方法が付属しています。
色違いでレギュラータイプ(ベイジュ)とダークタイプ(ダークブラウン)の2タイプです。共に¥3,100(税込 3,410)
注)生産ロットによって、若干の色味違いがあります。
レギュラー | |
ダーク |
ボールドキャップ装着のポイント
前髪を上げ額がしっかり出るようにします。髪が長いようであれば、かつら下ネットを利用してまとめます。その後ぼうずのフロント位置を手でしっかりと押さえて被りある程度の位置決めをします。
位置も決まり髪をしっかりと中に入れ込むことをしてスピリッツガムで皮膚とぼうずを接着していきます。装着が完了したら、必要に応じてキャップ部分の色合わせです。舞台等での使用であれば、この状態でも良いでしょう。
仕上がりのクオリティーを高めたい場合(リアルに装着したい場合)には、プロスエイドを用いて接着したり、プロスエイドやシアトリカルラテックスを用いてキャップのエッジ部分を馴染ませるように埋めてやる必要があります。
肌に密着させることができたら、エッジ部分を中心にシーラーでコートしてやります。その後、ファンデーションで顔色とキャップ部分の色合いを整え仕上げます。
キャップの変質を避けるためにも良質なクリームファンデーションや良質なラバーマスクグリースペイントの使用をお勧めします。
使用後はSAR等の特殊メイ用リムーバーで接着剤が接着部位に残らないように優しくそして、丁寧に綺麗にしてあげる必要があります。
ボールドキャップ
- ゴム・ぼうずキャップ
- (レギュラー+ダークタイプ)
- プラスティック・ボールドキャップ
- グラッツアンL
- ヘッドブロック
- 関連アイテム
- ウィッグ用ライナー
- バリアクリーム
- プロスエイド
- スペシャルアドヒーシブリムーバー SAR
- プラスティックシーラー/トップコート
- ラバーマスクグリース
- ウルトラファンデーション
- プロクリームファンデーション
- キャラクターファンデーション
- 各種フェイスパウダー