メイクアップ ラボ #08
和装メイク【 きものメイク 】
「きもの離れ」といわれる昨今、あえて伝統的な「きものメイク」にこだわる必要もないと思われます。 普段のメイクと同様、最終的にバランスが取れていれば良いのではないでしょうか。
「きものを着る時は、やっぱり雰囲気も変えてみたい」という希望や、そもそも「和装メイクって何?」と言う疑問等いろいろあると思いますが、『きもの』にしてみようか思った時に「そう言えば」と思い出していただければ幸いです。
和装メイクと洋装メイクの違い
一言でいえば、洋装メイクの「立体の美」に対して、和装メイクは「平面の美」でしょう。
着物は、たたむと平らになりまた、横から見ると袂(たもと)が割れていて奇麗とはいえません。 また、特に正面と後ろ姿が美しく見えるようにと考えられています。
和装の顔の理想は、色白でフワッとした優しい感じ。 小さい口で、品のいい顔とされていますが、一昔前に比べ、特に若い世代では骨格も変わってきています。 それと同時に、着物に対する考え方も変わってきています。 これは、ごくごく自然なことと言えます。
実際に、結婚式の白無垢メイクで 「あまりにも自分の顔と違ってしまうのがイヤだ」とか、成人式でも「いつもと同じ顔でいたいので、口紅もブラウン系がイイ」などの要望が多くなっています。 しかし、写真は残る訳で、後になって誰もから「奇麗だね」と言われるとやはり嬉しくない訳がありません。
そこで、和装メイクの基本さえ押さえていれば、自分でメイクする時や誰かをメイクしてあげる時にもその希望を取り入れ、色などを変えてみたりしてその人なりの奇麗で、そして着物にも合うメイクが誰にでもできるのではないでしょうか? きっと、見つかると思います。
ファンデーション
白無垢は例外ですがが特に、ピンク系や白めにと意識する必要はありません。 自分の肌より少し明るめの(彩度の高い)色を選ぶ方法が、色浮きせずに自然でそして、奇麗に仕上がります。
また、洋装で使っているファンデーションをそのまま使いたい場合などには、ハイライトを使い明るさを出すように、頬や顎、額の部分に幾分強めに入れてあげると良いでしょう。
鼻
鼻先までハイライトをいれることにより、鼻筋が通ってきます。 ちょっと極端な例ですが、お祭りや七五三の顔を思い出してみるとイメージし易いと思います。
チーク
目の上(眉弓骨)から頬骨にかけて、通して入れることにより立体感がなくなり、フワッとした柔らかさが出てきます。 色は淡いピンクがお勧めでしょう。
眉
アーチを描くように、少し丸みのある眉の方が優しい感じに見えます。 眉の上のラインを濃いめに描き、下側はぼかす感じで 幾分まっすぐになるように描きます。 髪の色にも寄りますが、グレーや茶などで下書きしておき、黒の水溶きなどで描くととても奇麗です。
口紅
下唇をたっぷりとき、口角の部分はカーブが内側にくるように描きます。 上唇は丸みを出すように、色は赤系またはピンク系色が奇麗でしょう。 オレンジ系色は、上手く使わないと老けて見えてしまうので注意が必要です。
少し小さめに描くのが基本ですが、あまりこだわらず 輪郭をハッキリ取って、それぞれの口に合わせて描いた方が良いと思います。
年末から春先にかけ、正月や成人式、お茶会などきものを着る、着れる機会が増えてきます。 そんな時、この中からどれか一つ取り入れ、メイクをしてみてはいかがですか? また普段と少し違った輝きが出るかもしれませんね。