- 日時:
- 2024.4月6日(土曜日)13:00〜14:30
- 場所:
- 港区赤坂8−9(青山一丁目駅より徒歩10分。 受講ご予約完了の方へ別途詳しく順路のご案内を差し上げます。)
- 募集:
- 3月30日18時まで、定員先着順6名程度)まずは、参加表明をお願いします。
- 料金:
- ¥3,000(税込)
- *入会金、衣装代金のご負担また、受講回数の縛りはございません。当日現金にてのご清算といたします。
= 参加お申し込み =
*こちらのワークショップは終了いたしました。ご参加ありがとうございました。
港区赤坂編です。
芸者さんの裾引きの着付けを見て頂き、日本の伝統色『紅』や歌舞伎の色など時代考証、染色方法などをスペシャルアドバイザーとして清水先生をお迎えして詳しく考察していこうと考えています。
赤坂では今回第三回となりますが、今回は個々に実技というよりはセミナー的に進めてまいります。
初心者、男性の方にもお気軽に参加して頂きたいので時代衣装の着付けの様子をご覧頂きながら少し違った角度からの文化や着物に触れて頂きます。色についても深く考察していきます。
今回のワークショップ形態とは違いますが、ご参考までに第一回目の模様一部を動画でご覧頂けます。 (2023〜24年度赤坂編ワークショップは、全て終了となりました。ご参加ありがとうございました)
「時を超えて美しさを身にまとう」ワークショップは常時ご参加頂けます。
= 参加お申し込み =
*こちらのワークショップは終了いたしました。ご参加ありがとうございました。