時代衣装ワークショップ「時を超えた美しさを身にまとう」-港区赤坂-

時代劇、歌舞伎、舞踊等そして、着物に興味がある等、着付けを幅広く知って親しんで頂くために都心スペースで行います 。 初心者の方また、男性でもお気軽にご参加頂けます。 スペシャルアドバイザーもお迎えして時代考証を楽しく考察していければと考えています。

第二回、代表的な帯結び【つのだし】を行います

今回2回目となりますが、初回も好評を博した町人(町娘)に加え、御茶屋のお姉さん風でのつのだしを取り上げます。 ご参考までに前回の模様一部ですが動画をご覧頂けます。 ご参加をお待ち申し上げます。

日時:
10月14日(土曜日)13:00〜15:00
場所:
港区赤坂8−9(青山一丁目駅より徒歩10分。 受講ご予約完了の方へ別途詳しく順路のご案内を差し上げます。)
募集:
10月2日、月曜正午まで、定員4〜6名程度予定(先着順)。まずは、参加表明をお願いします。締切り致しました、ご参加ありがとうございました。
料金:
¥5,000(税込)*入会金、衣装代金のご負担また、受講回数の縛りはございません。ご精算は、銀行振込またはクレジットカードとなります。

つのだし

御茶屋前

御茶屋後

参加お申し込み

お断り

  • 相モデルを基本とするため、2名以上のお申し込みに達し無い場合中止とさせて頂く場合がございます。
  • 講習開催が決定した時点でご清算方法のご案内をさせて頂き、ご清算完了をもってご予約を確定させて頂きます。
  • 会場手配がございます関係で、ご予約後のキャンセルにご負担が生じる場合がございます。 [10/4~7日: 30%、 10/8~11日: 50%、10/12日以降:100%]
  • 災害や荒天及び、感染症等の状況により開催の延期または中止となる場合も考えられます。

スタッフ・プロファイル

スペシャルアドバイザー清水 悌Tei Shimizu
舞台・映像分野(松竹、フジテレビ、歌舞伎等)での第一人者として世界的に活躍しているメイクアップアーティスト
http://www.shimizu-tei.com/profile/
https://www.chikyukotobamura.org/muse/life120728.html
インストラクター中山 美枝Mie Nakayama
舞台(文学座、こまつ座、地人会やミュージカル、オペラ)映画(坂東玉三郎監督作品「夢の女」三国連太郎監督作品「白い道」他)TV(「お江戸でござる」「銭形平次」他)現在もイベント、ファッションショーのメイクや衣裳を担当。メイクアップ及び着付けセミナー講師を勤める。

= 参加お申し込み =>締切いたしました

サークル ラボラトリ ?

お問い合わせ/営業日カレンダー