- 日時:
- 2025.4月12日(土曜日)13:00〜14:30
- 場所:
- 横浜市港南区日限山の事務所となります
- 募集:
- 4月4日18時まで、定員先着順5〜6名程度)まずは、参加表明をお願いします
- 料金:
- ¥3,000(税込)当日現金にてのご清算となりますが、キャンセルの表明はできるだけ早く必ずお申し出ください。入会金や衣装代等ご負担はございません。
= 参加お申し込み =
*こちらのセミナーは終了いたしました。ご参加ありがとうございました。
.
今回は、花魁(遊女)の帯結びがテーマのセミナーです。
現在放映中のNHK大河ドラマ「べらぼう」で題材となっている花魁(おいらん)を代表する吉原の帯結びを実演してみます。このセミナーでは遊郭における帯結びの技巧を紐解き、その歴史と文化的背景を探ってみます。
下の画像にあるような形が代表的なものですが、「前ばさみ・引っ掛け」と呼ばれる結びや歌舞伎などで使われる作り帯や、「ふくよか結び」と呼ばれている帯をふんわりと結びボリューム感を出すスタイル、華やかで豪華な印象を持たせる方法などをご覧頂き考察していきます。
江戸時代の遊郭、岡場所、吉原で働いていた遊女たちが結んでいた帯結びのスタイルでその時代のファッションや風俗を象徴するものです。
ワークショップ自体の形態は今回とは違いますが、ご参考までに第一回目「時を超えた美しさを身にまとう」の模様を一部ですが動画でご覧頂けます。(2023〜24 赤坂編ワークショップは全て終了しています)
横浜で定期的に行っている「時を超えて美しさを身にまとう」時代・現代衣装着付け/メイクアップ・ワークショップは随時ご参加頂けます。
= 参加お申し込み =
*こちらのセミナーは終了いたしました。ご参加ありがとうございました。